ひまわりのたね掲載・・・10日遅れです💦
今号は「湿布」を取り上げました。
内容は湿布の選び方、貼るタイミング、注意点などです。
是非、ご覧下さい!!
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記, ひまわりのたね from:staff
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:suzu
秋ですねぇ~♪ すっかり朝晩涼しくなり体調管理が難しい時期ですが、飯田は秋の果物が美味しい時期ですね。
ひまわり薬局の薬剤師の家で採れた梨を差し入れしてもらいました。甘くて、みずみずしくてとっても美味しいです♪ ついつい食べ過ぎてしまいます(o^―^o)
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:suzu
お家にお薬たまっていませんか?
飲み切らずにに残してしまったり、飲み忘れてしまったお薬が家にたまっていませんか?そんな薬をどうしたらいいかお困りの方、ぜひかかりつけ薬局にご相談ください!
長野県薬剤師会では、信州おくすりバッグを用意して必要のある方にお配りしています。おくすりバッグに残っているお薬を入れて薬局にお持ちいただくと、お薬が有効に使えるかどうか薬剤師がチェックして、お薬の無駄をなくすようアドバイスさせて頂きます。
信州おくすりバッグ ぜひご活用ください♪
投稿日: カテゴリー:学習会 from:suzu
今月のメーカー学習会は抗精神病薬・双極性障害治療薬のジプレキサでした。
販売開始から16年と言う事でひまわり薬局での処方も珍しくない薬剤ですが、最近ザイディス錠といって水なしで服用できるタイプの薬剤が発売になりました。口腔内崩壊錠は他の薬剤でも多く販売されていますが、ザイディス錠の特徴は溶ける速さがすごいようです。着水して3秒で溶けるようです。薬の値段は普通の錠剤と変わりがないので患者さんのニーズで使い分けるといいですね。
最近、ジプレキサに適応追加の噂を耳にしたので、メーカーさんにお聞きしましたが、詳しい内容は分かりませんでした。適応追加になった際はまた学習したいと思います!
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:suzu
9月4日から薬学生がひまわり薬局に実習に来てくれています。
これから2か月半、長い?短い?実習ですが、いろいろな事を見て、経験して、学んでいってほしいと思います。スタッフも学生さんに教えることにより、自分自身の学習につながっています(o^―^o)
そんなこんなで、学生さん歓迎会を行いました♪♪♪
今回は焼肉 『京城園』にて
これから2カ月半 よろしくお願いいたしま~す(^▽^)/