昭和12年(1937年)8月20日に静岡県内の区間がつながり、豊橋駅から辰野駅まで現在のJR飯田線が全線開通したのですね。
今年は、JRと自治体が長野県の観光宣伝を大々的に展開する「信州デスティネーションキャンペーン」開催とあわせて、飯田線全線開通80周年記念の観光列車も特別に運行されるようです。
なお、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2017年7月発行分では、こむらがえりについてお伝えしています。
8/20飯田線全線開通80周年
きゅうりの辛子漬け!
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:sio
ひまわり薬局の事務長が自家製きゅうりで辛子漬けを作ってきてくれました!お昼休みにみんなでいただいています。
とってもおいしくて、食べ始めると止まりません。
ピリッと辛みのきいたきゅうりは、ビールにとっても合いそうな大人味です(o^―^o)ニコ
ビラノア錠 アレルギー性疾患治療剤
投稿日: カテゴリー:学習会 from:suzu
ひまわり薬局では月に1回メーカーを読んで薬の学習会を行っています。
今月はアレルギー性疾患治療剤のビラノア錠を学習しました。
アレルギー薬は眠気が出る薬が多いのが特徴ですが、眠気が少なく、速効性(すぐに効く)で、効果も強い薬だそうです。1日1回で良いタイプの薬ですが、食事の影響を受けやすいので空腹時に服用してください。
花粉症の時期も落ち着いた頃ですが、また来シーズンに服用する方もいるかもですね(o^―^o)ニコ
郵便はがきの料金改定
投稿日: カテゴリー:ひまわりのたね from:staff
今日から、郵便はがきの料金が62円になりました。
この間、40円(昭和56年・1981年)→41円(平成元年・1989年)→50円(平成6年・1994年)→52円(平成26年・2014年)と料金改定されてきましたが、消費税率の変更に伴う料金改定を除くと、今回は23年ぶりの実質的な料金改定だそうです。この23年間にはインターネットや携帯電話の普及もあり、はがきを書くのは年賀はがきだけという方も多いのではないでしょうか。
なお、年賀はがきの料金は、期間内に差し出す場合のみ52円のままだそうです。
ところで、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2017年6月発行分では、夏に増える食中毒についてお伝えしています。
5月31日は世界禁煙デー!!
投稿日: カテゴリー:健康情報 from:suzu
5月31日は世界禁煙デーです。
タバコを吸っている人からすると少し肩身の狭い日かもしれませんが、体のことを考えると、やっぱり禁煙も必要かなぁ・・・。と思ってしまいます。
たばこの3大有害物質は①ニコチン➁タール③一酸化炭素だそうです。ニコチンはタバコをやめられなくする原因物質でもあり、血管も収縮させます。タールは発がん性物質で通り道の細胞にダメージをあたえます。一酸化炭素は血液中の酸素を運ぶ力を弱くして、全身を酸欠にします。タバコが招く主な病気にはがん、循環器の病気、狭心症、心筋梗塞、呼吸器の病気、肺気腫、慢性気管支炎、歯周病などがあります。
2004年に世界で初めてアイルランドが国全体の室内を全面禁煙にする法律を施行しました。その後2013年には43か国。今はもっと増えていると思います。2020年の東京オリンピックに向けて日本でも室内全面禁煙は進んでいくと考えられますね。
薬局にも禁煙外来を受診して薬をもらいに来る患者さんがいらっしゃりますが、禁煙はやっぱり自分の意思の強さも必要と言う事を患者さんから教えてもらっています。