ひまわりのたね
2016年の桜の開花予想
3月に入り、少しずつ春らしくなってきました。
飯田保健福祉事務所の発表によると、飯田下伊那地域では2月23 日にスギ花粉の飛散が開始したのですね。
そして今日は、日本気象協会から桜の開花予想が発表されました。飯田市内では、天竜峡で3月30日に開花、大宮通りで3月31日に開花・4月5日に満開のようです。
明日が3月3日ということで、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2016年3月発行分では、耳の健康について御紹介しています。
2016年の花粉飛散予測
日本気象協会の花粉飛散予測を見ると、今年は飯田市周辺でスギの花粉が飛び始めるのは2月中旬のようですね。そして、長野県内でのスギやヒノキの花粉の飛散数は例年よりやや少ないようです。
ところで、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2016年2月発行分では、腰痛対策について御紹介しています。
なお、今回の「ひまわりのたね」は2面構成となっており、裏面の閲覧はこちらからお願いします。
3/25-27飯田お練りまつり
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記, ひまわりのたね, 地元(飯田)情報 from:staff
かなえひまわり薬局、本日から2016年の通常営業を始めました。本年もよろしくお願い致します。
飯田市街地にある大宮諏訪神社の式年祭礼に合わせて開催される、お練りまつり。諏訪大社の御柱祭と同様、七年に一度行われますが、今年は3月25日(金)から3月27日(日)までの3日間、本町三丁目大名行列保存会や東野大獅子保存会など、飯田・下伊那の伝統芸能約40団体が参加して行われます。
なお、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2016年1月発行分では、加工食品の塩抜きなど減塩の御紹介をしています。
来年は諏訪大社御柱祭
投稿日: カテゴリー:ひまわりのたね from:staff
今年の善光寺御開帳に続き、来年は諏訪大社の御柱祭ですね。急坂を下り落ちたり、川を越えたりしながら、御柱が山から大社まで曳かれてくるのは見ごたえがあります。
また、飯田市内をはじめ各地の諏訪神社でも同じように式年大祭が行われるので、御柱祭をより身近に感じられる方も多いのではないでしょうか。
ところで、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2015年12月発行分では、ノロウイルス対策について御紹介しています。
なお、今回の「ひまわりのたね」は2面構成となっており、裏面の閲覧はこちらからお願いします。
「アベ政治を許さない」
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記, ひまわりのたね from:staff
「アベ政治を許さない」というポスターを一斉に掲げる取り組みが、作家の澤地久枝さんやジャーナリストの鳥越俊太郎さんを中心に国会前をはじめ全国各地で行われています。
明後日11月3日の午後1時には、このポスターを澤地さんが阿智村の満蒙開拓平和記念館で掲げられるそうです。この日ちょうど、澤地さんは講演で阿智村にいっしゃるのですね。
9月には安全保障関連法案が国会で可決されてしまいました。この11月3日は平和憲法について考える日になったらいいなと思います。
なお、かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2015年11月発行分では、血圧を上げない生活習慣について御紹介しています。