薬局に9月から来てくれている実習生さんの実習も残り2週間になりました。
2か月半の長い実習だと思っていたのに残りわずかに・・・。
実習生さんにとっては慣れない環境の中で、長く辛いものだったかもしれませんが、薬局の職員からするとあっという間!でなんだか寂しく思います。
先日、実習を通して学び感じたことを、学生さんがまとめてくれその成果発表会を行いました。
しっかりまとめてくれていてとても勉強になりました。
その後はみんなで お疲れ様&残り2週間頑張りましょう!という事で焼き肉を食べに(o^―^o)ニコ
学生さんの実習も残りの2週間ですが、薬局の窓口で患者さんにお薬を投薬させて頂くこともあるとおもいますが、よろしくお願いいたします。

成果発表会
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:suzu
インフルエンザに御注意を
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記, ひまわりのたね from:staff
10月中旬には松本市の小学校でインフルエンザとみられる集団感染で学級閉鎖のニュースがありました。
その後、かなえひまわり薬局にもインフルエンザの患者様がみえています。かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2016年11月発行分では、インフルエンザについて御説明しております。
例年と比べて早いのですが、各医療機関での予防接種も始まったばかり。この時期は特に手洗いやうがいなど徹底したいですね。
学生実習
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:suzu
9月5日から薬学部5年生の学生さんがひまわり薬局に実習に来ています。
私の時代にはなかった2ヵ月半の長期の実習で学生さんも大変だなぁ・・・と思いますが、学生さんは慣れない調剤薬局での実習にも毎日元気に頑張ってくれています。
私たち職員も学生さんのおかげで、いろいろ勉強し直すことも多く良い影響を受けています。
若いパワーはひまわり薬局全体を明るくしてくれています♪♪
まだまだ実習はつづきますのでよろしくお願い致します!
10/10風越登山マラソン
10月10日(月・体育の日)に風越登山マラソンが行われますね。
飯田市のシンボル、風越山。この登山道を駆け抜け標高1480mの白山社奥宮まで往復する12.4kmのコースや、かざこし子どもの森公園を一周する3.3kmのコースなど、小学生から大人まで年齢や体力にあわせて参加できます。今回が第62回と、歴史と伝統のある市民マラソンですね。
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2016年10月発行分では、食欲や体脂肪について御説明しております。
中秋の名月
投稿日: カテゴリー:かなえひまわり薬局日記 from:staff
9月もなかばに入り、朝晩の涼しさを感じるようになりました。
今夜は十五夜・中秋の名月です。とびきりの満月を楽しむことができるでしょうか。



