長野県民医連保険薬局/保険調剤/一般薬・衛生材料販売/居宅療養管理指導(飯田市鼎・健和会病院横)

かなえ ひまわり薬局

スタッフブログ

接遇学習会を行いました!

投稿日:  カテゴリー:学習会  from:suzu

健和会病院看護師長で医療コーディネーターの筒井久美子さんに講師をお願いし『薬局における接遇』について学習会を行いました。

1時間という短い時間でしたが、医療従事者における立場での内容で共感できることがたくさんありました。

筒井さんの経験や体験も例に挙げて下さり、とても分かりやすく、明日から活かせる内容でした。

筒井さん ありがとうございました!(^^)!

数年前にも講師を呼んで学習会を行っていましたが、時間が経つとだんだん薄れてきてしまっていました・・・。

今回またあらたに行えたことはとてもよかったです。

患者さんに対しても職員に対しても 思いやりの心を持って対応したいとおもいます。

 

ひまわりのたねNo.64「長崎と平和」

投稿日:  カテゴリー:ひまわりのたね  from:staff

 かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2019年12月発行分では、核兵器のない平和で公正な世界のために「長崎と平和」について発信します。

飯田下伊那薬剤師会 薬局部会研修会

投稿日:  カテゴリー:学習会  from:sio

11月22日(金) やまなみ薬局で開催された薬局部会研修会に出席しました。

信州大学医学部附属病院整形外科の中村幸男先生をお招きし、「関節リウマチの骨破壊とアダリムマブについて」というテーマでご講演頂きました。

・①非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs)を3ヵ月飲んでも効かない ②CRP1.0以上 ③微熱が続く 以上①~③の場合はリウマチを疑ってほしい。

・よく見られる合併症:骨粗鬆症、不眠、貧血、うつ、シェーグレン症候群など

・炎症性サイトカインがうつに影響している。心因性の疼痛も多いため、患者さんの話をしっかり聞いてあげることが大切。ノセボ効果あり。

・治療薬の変遷:消炎鎮痛薬→ステロイド→抗リウマチ薬→生物学的製剤→JAK阻害剤

・リウマチ治療薬を一生飲まないといけないと思っている医者とよくなれば中止していいと思っている医者は半々。

・第一選択薬はメトトレキサート(MTX)。日本では分割投与するが、アメリカでは朝1回で全部服用してしまう。死亡率が高いので、eGFRとCcrは定期的に測定する。煎茶は葉酸を多く含むため、煎茶で飲んではいけない。

・関節リウマチ患者のアンメットニーズ(unmet needs):倦怠感、不眠

・骨密度を上げるには亜鉛を摂取するといい。亜鉛は牡蠣・サーロイン・納豆に多く含まれる。

・生物学製剤で気をつけることは?→帯状疱疹、悪性腫瘍

関節リウマチの病態、合併症、治療薬の変遷など幅広い内容で説明してくださいました。

ひまわりのたねNo.63「歯と全身の健康」

投稿日:  カテゴリー:ひまわりのたね  from:staff

 かなえひまわり薬局の広報誌「ひまわりのたね」2019年11月発行分では「歯と全身の健康」についてまとめました。
 歯は全身の健康とも深く関わるので、健康な歯と歯茎を保ちたいですね。

令和元年度長野県薬剤師認知症対応力向上研修会

投稿日:  カテゴリー:学習会  from:sio

10月22日(火)、伊那文化会館で行われた令和元年度長野県薬剤師認知症対応力向上研修会に出席しました。

Ⅰ. 基本編    長野県薬剤師会  専務理事  石塚 豊様

厚生労働省から出されている「新オレンジプラン」について説明がありました。「新オレンジプラン」の基本的な考え方は『認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会を目指す』ことです。

基本編では、認知症の種類、病態、治療、ケアに関する基本的な知識ついて学びました。

Ⅱ. 対応編    長野県薬剤師会  専務理事  石塚 豊様

・服薬指導、地域の中での認知症の徴候のある人に対する「気づき」

・かかりつけ医や関係機関機関等との連携により、早期診断・早期対応への「つなぎ」

・在宅医療を含め適切な薬物療法(薬学的管理)を実施し、治療と生活を「支える」

「気づくこと」「つなげること」「支えること」の重要性、その対応の方法についてDVDや症例を通して学びました。

Ⅲ. 制度編    長野県健康福祉部保険・疾病対策課  保健師  坂元 亜紀 様 / 伊那市保健福祉部福祉相談課相談支援係  係長  木ノ嶋 志津子 様

介護サービス利用の手続き、利用できるサービスなど制度に関することや地域包括ケアシステム、ケアマネージャー・訪問看護師等の役割、社会資源などについて学びました。また、伊那市の施策としてイーナ介護なんでも相談所・伊那市認知症見守りネットワーク・認知症カフェ・認知症の方の運転免許証返納などの取り組みについてご紹介頂きました。

スタッフブログ 飯田市かなえひまわり薬局 長野県民医連保険薬局/保険調剤/一般薬・衛生材料販売/居宅療養管理指導

Copyright (c) 2012 かなえひまわり薬局 All Rights Reserved.

▲PageTop